お守り・絵馬類のご案内 足羽神社
当社の御守り・絵馬類のご紹介をさせていただきます。
通信頒布や販売の取り次ぎは行っておりません。ご了承ください。 |
御守・特別縁起守
 |
|
|
御守 800円
身体を災厄・病気・怪我から守護する、一般的な御守りです。 |
|
破魔弓矢 2,000円
ご祭神の継体天皇が、悪龍を弓矢を用いて打ち払い、国を開き治めたという伝承に基づいて奉製した縁起物で、「開運厄除」「厄難消除」の願いを込めてあります。
|
|
病気平癒・健康
 |
|
 |
病気平癒 800円
ご病気の早期ご回復を…。 |
|
健康 800円
天然記念物のサクラを織り込んで健康・長寿にあやかっています。 |
|
厄除け御守 開運・厄除け・八方除け
 |
|
 |
|
開運 / 厄除 800円 |
|
八方開運 800円
厄や年回りからくる災難を取り除き、好転へ導いてくれます。 |
|
|
勾玉・幸福
 |
|
 |
|
|
勾玉守り 1,000円
勾玉を五種類の天然石で作ってあります。 |
|
幸福守り 800円
ふたつの小さな巾着袋に「幸」と「福」の願いを込めて…。 |
|
|
|
開運・勝負・商売繁盛
 |
|
 |
|
 |
水琴鈴守り 800円
清らかな鈴の音色で災厄を祓い、福を招く鈴守り。 |
|
勝守り 800円
仕事に勉強にスポーツに、勝ッ! |
|
なりわい守り 800円
商売繁盛・就職・仕事運UP! |
|
桜
 |
 |
 |
|
幸福さくら守り 800円
天然記念物のしだれ桜を「ちりめん守り」にしました。 |
開運桜守り 800円
金箔入りの「さくら守り」。 開運招福の祈祷済み。 |
開運桜守り(メタル) 800円
ステンレス製の「さくら守り」。
桜の花が切り抜きになっています。 |
|
|
干支御守
 |
|
 |
金運・開運(十二支) 800円 |
|
交通安全・開運(十二支) 800円 |
|
子宝・安産御守 岩田帯
 |
|
|
|
子宝 3.000円
ご夫婦でお持ち頂く御守りです。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
安産 (小)800円 (大)1000円 |
|
御布守り 1500円
「安産印」を絹で織り上げた岩田帯の小布で、ご自分の腹帯に縫い付けてお使い下さい。お守り付き。 |
|
岩田帯 1500円
ガードルが普及してますが、着帯始めは昔ながらの岩田帯をおすすめします。 |
|
交通安全御守 カート型゙守り・旅行安全・
 |
 |
 |
小柴守り 1,000円
福井藩主・松平春嶽公も、武士も庶民も携帯していた御守り。 |
交通安全(大・車用) 1,000円 |
(小) 800円 |
 |
 |
|
カード型守り 1000円
免許証と同じ大きさ。ステンレス製 |
旅行安全 800円
|
|
|
合格学業御守 合格・エンピツ
 |
 |
 |
合格(五角) 800円
五角形の御守りには、合格・必勝の文字が織り込まれています。 |
学業成就 800円 |
合格(五角)鉛筆 300円
五角形で、5色の鉛筆は、5教科をあらわしています。 |
|
子供御守・縁結び御守
 |
|
 |
|
 |
|
 |
ちえまもり 800円
生まれて間もないお子様が智恵が授かり健やかに育つように、巾着型のお守り。 |
|
こどもまもり 800円
通学安全・健康・学業の祈祷をしてありランドセルに付けてほしいお守り。 |
|
むすび守り 1,000円
絹で編んだ手作りのため、同じ形・色のものはありません。 |
|
縁結び 800円 |
|
腕輪守り・清め砂・絵馬守り
 |
|
 |
|
 |
腕輪守り 5000円〜
足羽山の下から採れた笏谷石(ふくいブルー)に、水晶・ソロモナイト・油布黄石の3色の天然石を配しました。
勝利へ導き、開運や諸願の成就。
玉の大きさは8o、10o、12oの3種。
|
|
清め砂 500円
麻緒・水引の金銀粉入り。
敷地の四隅にまいて土地を清め家庭の発展を祈ります。また田畑にまき豊作を祈ります。 |
|
継体絵馬ストラップ 800円
継体天皇の絵馬ストラップ。福徳幸福を祈願してあります。 |
|
朱印帳
 |
|
 |
「桜」朱印帳 2,000円 |
|
「越前漆器」朱印帳 3,000円 |
|
絵馬 継体・桜・合格・天神 各500円
|
|
足羽神社社務所 0776-36-0287 http://www.asuwajinja.jp/ |