|
【平成29年の満開】 開花は4/5、満開は4/8でした。 |

|
|
【平成29年の桜物語】 28年の桜物語 | 今日の天気 |
3/25(土) |
夕刻、福井市長の手によって足羽山のボンボリが点灯されました。「第32回ふくい春まつり」の始まりです。
今日から1ヶ月、足羽山・足羽川堤防・福井城址・養浩館庭園・朝倉氏遺跡などの桜がライトアップされ、市内では「越前時代行列」を初め、多彩な催しが行われます。 春爛漫の「ふくい」へ、どうぞお越し下さい。

|
4/1(土) |

やっと膨らんできました。 |
4/2(日) |
  |
4/3(月) |
 |
4/5(水) |

開花しました。
昨年と比べると10日遅れですが、今月中頃まで楽しめますね。 |
4/6(木) |

今日は、歌と演奏の奉納がありました。 |
4/7(金) |

シダレザクラ3分。 周囲のソメイヨシノ5分。 見頃までもう少しです。 |
4/8(土) |

夕方ごろに満開になったようです。
左:朝8時の様子。.今日も呈茶のおもてなしを致します。
右:境内の片隅にある「キンキマメザクラ」は足羽山に残る最後の一本だそうです。 |
|
 |
4/9(日) |
 |
4/10(月) |
 |
|

開花から初めて良い天気になりました。
風も無く、穏やかに咲いています。 |
|


日が沈み、周りはカメラで囲まれました。
東からは月が昇り、みんなのカメラの角度も上に。 |
4/11(火) |

前撮り2組、雨のなか奮闘中です。 |
4/12(水) |
 |
4/13(木) |
 |
4/14(金) |

午前は足羽山招魂社の例祭でした。
午後からは「お花見ヨガ」。日差しが強すぎるのと花見の人が多いので、室内から桜を眺めながらの開催となりました。
 |
4/15(土) |

足羽山は花吹雪。境内もご覧の通り。
綺麗ですよ!
街中では「ふくい春まつり 越前時代行列」が行われます。
|
4/16(日) |

若葉が目立ってきました。今日が見納めですかね。
今年も多くの皆さんにご覧いただきありがとうございました。
次は紫陽花の情報をお伝えします。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|