|
【令和2年の桜物語】 |
|
|
4/10(金) |
今年の桜は例年になく美しく、そして力強く咲いてくれました。
サクラと神様の話はいろいろありますが、山の神様は春になると桜に宿ると言われています。神様は里に降りて田植えが終わるまで私たちの近くで見守ってくれてます。
そして世の中が混乱している時こそ、サクラはより美しく咲き誇り、私達の心に安らぎを与えてくれます。
山の神、水の神、農業漁業の神と、自然の中で形を変えながら、広く私達を見守ってくれている、それが日本の神々なのです。
|
4/9(木) |
 |
4/8(水) |
 |
4/7(火) |
 |
4/6(月) |
今朝も変わることなく…。
 |
4/4(土) |
近くで見上げる人、遠くから眺める人、人それぞれです。
 |
4/3(金) |

今日は暖かくなりそうです。
夜のFBCニュースで夜桜中継があります。
福井の方はご覧ください。
|
4/2(木) |

福井城と桜。
模型ですけどね…。 |
4/1(水) |
 |
3/31(火) |

今年最高の景色になりました。

|
3/30(月) |

満開になりました。夜にはNHKニュースで生中継があります。
|
3/29(日) |

見頃になりました。
 |
3/28(土) |

昨日よりも、少〜し開きました。 |
3/27(金) |

今日はしっとりと…。
雨に濡れても、五分咲きに。 |
3/26(木) |

今日は気温が上がり、開花が進みそうです。 |
3/25(水) |
 |
3/23(月) |

大火や戦火に遭いながら
その度に再生してきた
生命力の強い桜です。
いつの世でも不死鳥に例えられ
私たちの期待に応えて
美しく咲き誇ってくれます。
|
3/22(日) |

キンキマメザクラが満花です!
足羽山で確認できるのは、境内の1本のみです。
|
3/21(土) |

午後2時の時点で一輪咲き出しました。
明日から開花期間中限定の御朱印を授与致します(書き置きのみ)。
ライトアップは23日(月)18時から実施します。
同時に足羽山、足羽河原のボンボリも点灯されます。
|
3/17(火) |

足羽山のボンボリも設置終わりました。
点灯は23日(月)からです。 |
境内での祭事 |
◆ライトアップ
期 間:3月23日(月)〜12日(日)
(開花状況により変更あり)
点灯時間 18:00〜23:00
福井県民に広く親しまれている「足羽さんのしだれ桜」は樹齢370年の銘木。昼の華やかさとは一味違う妖艶な美しさをお楽しみ下さい。
|
|
|
◆茶 席
日 時 4月4日(土)
10:00〜15:00
席 料 300円
煎茶席です。どなた様でもご自由にお座りいただけます。しだれ桜を眺めながら、ゆっくりとお過ごし下さい。
|
|
|
|
|
|
|
|