お子様の成長を願って…      

七五三の由来

 日本人は人生の節目毎に氏神様にお参りし、今までの生活への感謝と、行く先の心身の平安をお祈りする人生儀礼を大切にして来ました。
 七五三は、お宮参りから年月を経て健やかに成長した姿を神様にご覧いただき、さらに健やかな成長を祈る大切な儀式です。
 家族そろってお参りし、お子様の無事な発育を喜び、ゆくさきの平安をお祈り下さい。

 古来から日本では奇数を喜びの吉数として尊び、子供達の成長の節目としてきました。
3才参りは「髪置(かみおき)」といって男女とも3歳で髪を伸ばし始め、
5才参りは「袴着(はかまぎ)」といって 男の子が5歳で袴を着け始め、
7才参りは「帯解(おびとき)」といって 女の子が帯を締める着物にする、
という習わしから始まったものです。

 令和7年
 (数え年)
3歳 令和5年生まれ とも
5歳 令和3年生まれ 男子
7歳 令和1年生まれ 女子
 ※お子様のご成長に合せて、満年齢でのお参りでも構いません。

七五三祈願

 ご祈祷を受けられた方には、お守り、千歳飴、おみやげ等を授与いたします。

  期 間 9月から12月20日まで(現在は一年中受け付けています。)
  受 付 午前9時より午後4時30分まで
  祈祷料 お子様お一人   7,000円より
      お子様お二人 12,000円
      お子様3人で  15,000円


 ◎祭典や結婚式挙式中および混雑時には、お待ち頂く事もございますので、
  あらかじめご了承下さい。

 ◎時間外のお申込みは、事前に社務所までご連絡下さい。

 ◎御祈祷は平服でも結構です。お気軽にお越し下さい。

境内の紅葉

社殿正面にある「タカオモミジ」は天然記念物に指定されている銘木です。
11月末まで境内はモミジで錦に染まります。

境内を彩る紅葉の中での記念撮影は、ご家族の一生の思い出になることでしょう。

              紅葉情報

安本写真館サイトトップページお子様の晴れの姿を生涯の思い出に…
記念写真は「安本写真舘」
〒918-8001 福井市つくも1丁目1−28
 
(TEL)0776-36-1585

その他のご祈祷や人生の節目のお祝いについては、「御祈祷の御案内」へお進み下さい。
足羽神社社務所 福井市足羽1-8-25(足羽山) Tel:0776-36-0287 MAIL