令和3年 枝垂桜情報
 南の方から「さくら」の話題が聞こえてくる季節になりました。
ここでは足羽神社境内にある天然記念物「しだれ桜」と、桜の名所「足羽山」のさくら情報を随時ご紹介していきます。どうぞお楽しみに…。



「シダレザクラ」
学 名:
Prunus pendula(バラ科) 
和 名:
イトザクラ
   
所在地
:福井県福井市足羽1丁目8-25(足羽山)
指 定:
福井市第ニ号天然記念物(昭和45年11月3日)
樹 齢:
約370年 
樹 高:
約12m 枝張り:東西21m、南北22m


 「足羽さんのしだれ桜」として広く県民に親しまれてきた名木です。
 この桜は永い歴史の中で何度となく災害にあって来ました。近年だけでも、明治33年(1900)の橋南大火や、昭和20年の福井空襲で戦火に遭い、更に雪害・風害などで一時樹勢も衰えましたが、現在は回復して毎年訪れる人々の目を楽しませています。
 枝は四方均等にバランスよく垂れており、綺麗なドーム型は他に類を見ない美しさです。夜にはライトアップされ、昼間の華やかさとは別に、怪しげなまでの妖艶な美を浮き立たせます。
 
見頃は近年早くなりましたが、4月1日前後1週間ほどです。
 
【令和3年の桜物語】       令和2年の桜物語 今日の天気 
4/5(月)  
 
 
 シダレザクラ、ソメイヨシノは
 終わってしいまいましたが、
 八重桜、オオヤマザクラが綺麗です。

4/4(日)
一日雨の予報です。
4/3(土)

 
4/2(金)
元巫女さん、半年越しに記念撮影。 思い出の詰まった桜の前で…。
 

 
4/1(木)
 
3/31(水)






今年一番の景色。
3/30(火)
 
3/29(月)
 
3/28(日)
今日は雨の予想。
 
3/27(土)
満開です
 
3/26(金)
見頃になりました。
 
3/25(木)
 
3/24(水)

予定よりも早く、ライトアップも開始しました。

 
3/23(火)
 
3/22(月)
 
3/21(日)
開花をお知らせします。今年はどのような姿を見せてくれるのでしょうか。
 
3/19(金)  
見にくいですが上部の方で開きだしました。
 
3/13(土)
足羽山車道登り口の「十月桜」が見頃です。
 
【開花期間中の催事】 
❖ライトアップ

 期 間  3月22日(月)~4月11日(日)
      (開花状況に応じて変更します)

 点灯時間 18:00~23:00


県民に広く親しまれている「足羽さんのしだれ桜」は樹齢370年の銘木です。
昼の華やかさとは違った妖艶な美しさをお楽しみ下さい。 

❖11弦ギタリスト 辻幹雄コンサート

 日 時 4月3日 17:00~19:00

日本の11弦ギターの第一人者として国内外で活動。
オリジナル曲はてれびCM、ドラマなどでも使用されていて、ニューヨークタイムズには新しい音楽として高い評価を受けました。

お問合せ先 松本知子 090-2374-1420 hanasaki.sgina@gmail.com

❖茶 席

 日 時
        今年も中止いたします。
 席 料

煎茶席です。どなた様でもご自由にお座り頂けます。
桜を愛でながらゆっくりとお過ごし下さい。

足羽神社社務所 福井市足羽1-8-25 ℡0776-36-0287