![]() 南の方から「さくら」の話題が聞こえてくる季節になりました。 ここでは足羽神社境内にある天然記念物「しだれ桜」と、桜の名所「足羽山」のさくら情報を随時ご紹介していきます。どうぞお楽しみに…。 ![]() ![]() ![]() 「シダレザクラ」 学 名:Prunus pendula(バラ科) 和 名:イトザクラ 所在地:福井県福井市足羽1丁目8-25(足羽山) 指 定:福井市第ニ号天然記念物(昭和45年11月3日) 樹 齢:約370年 樹 高:約12m 枝張り:東西21m、南北22m 「足羽さんのしだれ桜」として広く県民に親しまれてきた名木です。 この桜は永い歴史の中で何度となく災害にあって来ました。近年だけでも、明治33年(1900)の橋南大火や、昭和20年の福井空襲で戦火に遭い、更に雪害・風害などで一時樹勢も衰えましたが、現在は回復して毎年訪れる人々の目を楽しませています。 枝は四方均等にバランスよく垂れており、綺麗なドーム型は他に類を見ない美しさです。夜にはライトアップされ、昼間の華やかさとは別に、怪しげなまでの妖艶な美を浮き立たせます。 見頃は近年早くなりましたが、4月1日前後1週間ほどです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
足羽神社社務所 福井市足羽1-8-25 ℡0776-36-0287 ![]() |