兼務神社 足羽地区 (H15現在) |
薬師神社 鎮座地:福井市足羽4丁目(小山谷町9-14)![]() 例 祭 4月14日 境 内 地 227.71u 旧 社 格 村社 主要建物 本殿 木造 瓦葺 拝殿 木造 瓦葺 氏 子 11戸 「由 緒」 明治の「神社明細帳」に引く古老の伝承によれば、当鎮座地が往古は足羽神社の神供田地であり、社殿はなかったが、慶長2年(1597)民相議って、薬師・白山の2社を創立したという。 現在、白山神社は合祀されている。 |
笏谷神社 鎮座地:福井市足羽5丁目(小山谷町笏谷10-20)![]() 例 祭 5月15日 境 内 地 1,378u 旧 社 格 村社 主要建物 本殿 木造 瓦葺 神明造 拝殿 木造 瓦葺 神明造 氏 子 85戸 「由 緒」 明治32年氏子の熱望により創建。 御神体は足羽山上の継体天皇像を笏谷石で彫刻し安置して区民の氏神とした。 昭和22年木造瓦葺の拝殿を新設。昭和54年本殿立替。昭和59年拝殿立替。昭和63年玉垣を境内周囲に配置。平成元年神鏡と絵馬を寄進。 |
|
兼務神社トップ 足羽地区 社北地区 社南地区 麻生津地区 文殊地区 他地区 |
足羽神社社務所 0776-36-0287 http://www.asuwajinja.jp/![]() |