❖祈祷のご案内❖ |
 |
子宝・安産祈願 |
戌(いぬ)の日
5月28日、6月9日、21日、7月3日…
|
 |
初宮詣(お宮参り) |
お子様の健やかなご成長と幸せをお祈りします。 |
 |
厄除祈願(厄年早見表) |
身も心も清らかに、厄年を無事過ごせますように…。 |
 |
八方除け(方位除け早見表) |
年回りや、方角・方向による災いを防ぎ無難に過ごしましょう! |
 |
交通安全祈願 |
お車をお祓いし、自からの心に安全運転をお誓い下さい。 |
 |
合格祈願 |
学業成就・受験合格、入社試験を神前に誓って頑張ろう! |
 |
七五三参り |
お子様の成長を感謝し、さらなる健康を祈って家族でお参り! |
→その他の祈祷
❖出張祭典❖ |
家屋・会社・店舗の建築に伴う祭りのご案内。
|

|
|
|
漆製朱印帳
継体天皇ゆかりの越前漆器で奉製し、表紙に継体天皇、裏表紙には社紋「三光の紋」をあしらいました。
清め砂
神社でお祓いをした清らかな砂を戴いて、ご自宅や会社の敷地の四隅に撒くことによって、その土地を清め、災厄を退けると信仰されてきました。
疫病除けの御神札
「えきじんさい」
疫神(疫病の神)を齋する(祓い清める)黄色い御神札です。
悪疫(病)が家に入って来ないように玄関先(表)に貼ります。
金運祈願
当社で当選祈願をした、こちらのサイトの宝くじ販売の店舗から、令和4年5月に高額当選が出たそうです。 |
|
厄除け
八方除け
夏越大祓
6月30日斎行


毎月朔日(ついたち)には
午前8時半
月次祭(つきなみさい)
皇室と国家の安泰、国民の繁栄と氏子
崇敬者の皆様の健康と家内安全などを
祈願します。何方様もご参列できます。
…………………………………
午前9時以降
朔日祈祷
毎月の初めに、ご家族の繁栄や
職場安全・商売繁盛をお祈り下さい。
…………………………………
午前7時半
朔日ヨーガ
(4月から12月予定)
|
|