祈祷のご案内 |
 |
子宝・安産祈願 |
戌(いぬ)の日
1月2日、14日、26日…
|
 |
初宮詣(お宮参り) |
お子様の健やかなご成長と幸せをお祈りします。 |
 |
厄除祈願(厄年早見表) |
身も心も清らかに、厄年を無事過ごせますように…。 |
 |
八方除け(方位除け早見表) |
年回りや、方角・方向による災いを防ぎ無難に過ごしましょう! |
 |
交通安全祈願 |
お車をお祓いし、自からの心に安全運転をお誓い下さい。 |
 |
合格祈願 |
学業成就・受験合格、入社試験を神前に誓って頑張ろう! |
 |
七五三参り |
お子様の成長を感謝し、さらなる健康を祈って家族でお参り! |
神棚のまつり方

|
|
漆製朱印帳
継体天皇ゆかりの越前漆器で奉製し、表紙に継体天皇、裏表紙には社紋「三光の紋」をあしらいました。
清め砂
神社の清らかな土を戴いて、自宅敷地の四隅に撒くことによって、その土地を清め、災厄を祓い退けると信仰されてきました。
疫病除けの御札
「えきじんさい」
疫神(疫病や災厄の神)を齋する(平らけく安らけく祓い清める)御神札。
祭神である大己貴神と少彦名神は、人々に医学を伝えた神々です。玄関先に貼って疫病を退けます。
一日も早いコロナ感染の終息を祈念いたします。
|
|
天長祭
2月23日 午前10時斎行
( 天皇誕生日 )
天皇陛下の御誕生日をお祝いして、御長寿並びに国民の平安をお祈りするお祭りです。
どなた様でもご参列して頂けますので、どうぞお参り下さい。
第49回
天皇陛下
御誕生日
奉祝大会
2月23日 午後2時開会
( 福井県護国神社 )
厄除け
八方除け
合格祈願

毎月1日は つきなみさい
午前8時半 月次祭
ご自由にご参列できます。
月の初めに、ご家族の繁栄や
職場安全・商売繁盛をお祈り下さい。 |
|